.
2009年10月8日
外客1000万人「最後まで期待捨てず取り組む」
間宮JNTO理事長、韓・台・中の動向が鍵握る
2009年の訪日外客数は600万人台に落ち込む公算が大きいが、日本政府観光局(JNTO)の間宮忠敏理事長は10月7日の会見で、「2010年の1000万人目標まで、あと1年強に迫っており、ビジット・ジャパン・イヤーをはじめ様々な手を打って、フルスイングで臨む。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★外客1000万人「最後まで期待捨てず取り組む」
間宮JNTO理事長、韓・台・中の動向が鍵握る
2000万人目標前倒し、体制強化を伴う政策に
■中国人個人観光ビザ、7〜9月発給数は4435件
上海が過半数、北京と広州の指定会社拡大が鍵
■VJCイヤー、国内プロモーション重点16地域を決定
長野・新潟のスキー場PR、瀬戸内や西阿波も
<旅行関連>
★日本旅行8月総取扱額22%減、海外旅行35%減
海外団体・個人が大幅減もマッハ・ベスト12%減
★JATA外旅委、北京へ初の海外派遣を実施
中国側代表と意見交換、訪日旅行の課題点多く
★JATA主催でインバウンド・フォーラムを開催
11月4日に香川県高松市で、JTB田川社長が講演
★ジャルパック、羽田−北京就航の記念商品発売
★ポイントの「ネットマイル」が旅行サイト開設
旅行商品購入でポイント付与、第1弾は海外から
<航空関連>
★旅客保安サービス料等収入、年間90億円と試算
成田空港、来年3月までは着陸料引き下げで相殺
★日本・ポーランド航空交渉、地点制限を撤廃
直ちに週2便から10便へ、成田発着は週3便に
★JAL8月国際旅客4.3%減、国内は10.1%減少に
中国線35.5%増、個人観光ビザ解禁も好影響
★AAL業界初ペット同行保証、キャリーバッグを開発
★AXESS、ジェットエアウェイズの新機能を稼働
★NYNJポート・オーソリティ、初の女性局長就任
★米系6社2009年9月輸送実績
<デスティネーション>
★オーストリア観光の素材に「ワイン」活用を
2000年もの長い歴史、味・品質は折り紙つき
★LAマラソン駒沢親善ランの申込み受付開始
<ホテル>
★英調査会社、日本のNo.1ホテルにヒルトン選定
★ホテルの選択は「リネン」の良さが決め手
■為替市況(7日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|