.

2010年1月4

 前原国交相、2010年「有言実行」で観光立国
 休日の平準化で観光地活性化、他省庁と連携も

 国土交通省の前原誠司大臣はこのほど行った2010年を迎えての合同インタビューで、「有言実行」をスローガンに掲げ、成長戦略会議で議論している「観光立国」「オープンスカイの推進」などの5つの分野で政策を実現する大事な年とし位置付けた。
 観光の分野で前原大臣は大きく2つの仕掛けについて政策として行っていきたいとしている。1つは休日の平準化であり、社会実験の予算を計上しており、平成22年度から行っていくとしている。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★前原国交相、2010年「有言実行」で観光立国
 休日の平準化で観光地活性化、他省庁と連携も
 観光立国推進には羽田・関空の活用増進は必要
 羽田の国際拠点化へ昼間長距離便の発着推進
 伊丹小型で存続、関空は自ら経営戦略を
◆潮流=2010年は転換年、上げ潮に期待する
<旅行関連>
★観光庁2010年度予算は前年比2倍の126億5200万円
 訪日促進に3倍増の94億円配分、JNTO運営費は5%減
 VJC事業に総予算の7割弱を投入、海外プロモ強化
 新興3ヵ国含め全15市場で展開、MICE誘致も強化へ
 観光地の整備促進事業に3%増の6億200万円
 休暇取得促進へ連携強化、観光統計は新調査実施
★JTB、2010年海外旅行者8.9%増の1680万人予想
 訪日旅行二桁増の790万人、国内微増で2.9億人
 09年海外旅行2.6%増の1543万人、国内2.5%減
 訪日19%減の674万人、サーチャージとインフル
★KNT 11月実績、海外不振で総取扱額は19%減
 海外は団体の減少続く、国内はメイトが不調
★JTB西、済州島ロングライドの公式ツアー発売
 今年3月に第1回大会が開催、販売目標500名
<航空関連>
★チャイナエアライン宮崎就航、21日より週2便体制
★ニューギニア航空の成田線週2便へ、3月末より
★エア タヒチ ヌイ、インターラインツアーを設定
★ベトナム航空、成田?ハノイ線をデイリー化
成田?ホーチミン線はダブルデイリー検討
★ANA、新たにB777-200ER、B767-300ERを取得へ
 B787取得遅れも影響、10年度3月期決算影響せず
★SIA、ミュンヘン経由マンチェスター線を開設
★エミレーツ、アムステルダムへデイリー就航
<デスティネーション>
★テキサス州政観、日本でのPR業務をウェーバーに
<ホテル>
★IHG・ANA、ホリデイ・イン高知を1月末で営業終了
 2月から「サザンシティホテル」に名称変更
<組織・人事>
★エティハド航空、名古屋支店を開設
■為替市況(30日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2009 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円