2001年12月19日

 JNTOへの国の補助金縮小、自己財源拡大必要に
 特殊法人改革、事業形態は独立行政法人へ

 
特殊法人等改革推進本部(本部長:小泉純一郎首相)は18日、特殊法人等整理合理化計画を決定した。それによると、同本部は163の特殊法人・認可法人のうち、共済組合45法人を除く118法人は17法人が廃止、45法人が民営化等、38法人が36の独立行 政法人化すること一一などが決定した。
 このうち観光関係では、国際観光振興会(JNTO)について、外客来訪促進事業は、(1)国際観光客数に占めるJNTOの寄与の割合など客観的な事業評価の指標を設定し、事業効果を定量的にわかりやすくするとともに、外部評価を実施し、国民にわかりやすい形で情報提供する、(2)国の補助金の縮小を図る一一との措置を講じるべきと指 摘した。また、日本人海外旅行者対策事業についても、同じく事業効果を定量的にわ かりやすくするよう求めた。事業形態については、独立行政法人化をするとの方向性を打ち出した。
 JNTOへの国の補助金については、平成14年度予算の概算要求規模で25億2900万円となっており、これは今年度(平成13年度)予算の28億1000万円から既に約1割のカットとなっている。これは、国の関与の縮小を図るという特殊法人改革方針を受けて予 算要求段階で1割カットしたもので、事業の見直しや効率化、固定経費の削減等を進める一方、「厚くするところは厚くする」(国土交通省観光部)方針に基づくものだ が、JNTOとしては今後、自己財源の拡大を図らなければならないことになる。
 現在、JNTOの自己財源としては、(1)都道府県等の地方自治体および観光関連業界(企業・団体)からの賛助金収入、(2)コンベンション協賛金収入、(3)事業収入|| の3つがあるが、事業収入についてもホームページ上のページスペースを地方自治体や民間企業等に販売するなど、その収入のほとんどが国内の関連自治体・企業・団体 によって賄われているのが現状だ。現在の厳しい経済状況下で、こうした自己財源を 拡大することには困難も伴うものと思われ、JNTOでも頭を悩ましているのが現状だが、事業収入の拡大に向けて、今後は魅力的な事業・企画を提案し、関連業界の賛同を得て出資を増やしていく必要があるようだ。なお現状では、JNTOの全予算のうち、自己財源収入に比べて国の補助金比率の方が高くなっている。


19日、その他の主なニュース
<トップニュース>
★東急観光が決算下方修正、経常赤字13億円
 9月以降のテロ影響で連結・単体とも減収
<行政・関連団体>---------------------
★小型ジェットの伊丹空港乗り入れ解禁を提案
 国交省、プロペラ機120枠内で地元と調整
★TIJ、第1回総会および理事会を開催
 設立趣旨実現へ向けた宣言と事業方針を決議
 国際基準に沿った経済波及効果を測定
 パンフ作成で各地方自治体へも測定を啓蒙
★TIJ、ロゴマークを導入
<旅行関連>-------------------------
★東急観光営業本部制廃止し本社直轄に
 要員を統廃合支店シフト、事業部制導入も
<航空関連>-------------------------
★AAL/BAWアライアンス、米司法省が反対表明
「あくまでもヒースロー空港発着枠開放が原則」
★UAL社長ロノ・デュタ氏が来日
 ANAとの提携を重視、成田をハブとして強化
★デルタとチャイナ 、来春コードシェア実施
★フランクフルト線にもビジネスセイバー運賃
 JAL、最大34.4%引き、欧州は3地点目に
<出入国統計>------------------------
★オーストリア、9月の日本人客8.3%減の3.1万人
<ホテル>---------------------------
★NZクイーンズタウンに新たな高級ロッジ登場
<組織・人事>------------------------
★人事異動 東急観光【1月1日付】
■為替市況(18日)

back to 旅行通信 INDEX


(c)航空新聞社 2001

当ページのニュースは、日刊民間航空・旅行E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込み・お問い合わせ mail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円