.

2005年12月28日

 2006年海外旅行者数、史上最高の1800万人予測
 JTB、訪日外客数は710万人と固めの見通し

 JTBは12月27日に2006年の旅行動向見通しを発表したが、海外旅行については、好調な業務出張需要に加えて景気上昇感が旅行意欲を刺激し、鳥インフルエンザ蔓延などの事態が起きなければ、史上最高となる1800万人(前年比3.4%増)に達すると予測した。また、訪日外国人旅行者数は、好調の持続を見込みながらも、前年比6.3%増の710万人と固めに予測した。国内旅行は0.3%増の3億2600万人とほぼ横這いと見て、総旅行人数は0.5%増の3億4400万人と見通した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★2006年海外旅行者数、史上最高の1800万人予測
 JTB、訪日外客数は710万人と固めの見通し
 05年実績推計、海外1740万人、訪日668万人
★地域間交流促進へ、大規模交流事業を波状開催
 日中観光交流年で「中国観光週間」など展開
★営業収益20億円減も最終利益4億円プラスに
 近ツー業績修正、債権回収で貸倒引当金が戻入益
<旅行関連>
★近ツー11月実績、総取扱額が4ヶ月ぶり増加
★HIS 11月実績、海外旅行は18%増の173.6億円
★JTB商事、「チャングムの誓い」と「モーツァルト」海外土産を販売
★トラベレックス、新千歳空港と中部空港に新店舗
★鬼怒川温泉等、VJCようこそウィークで誘致強化
<航空関連>
★EVA、1月9日より成田―台北線を週3便増便
★CSN、北京の自社ターミナルを改修、A380/B787に対応
★NAA、指名競争入札廃止や再就職のあり方を改善
★JAL、来年度国内線運賃を燃油高騰で500円~1300円値上げへ
★ANA、新カード「ANA PiTaPa」発行、航空・鉄道・バスがシームレスに
★新北九州空港等の運用時間延長
★宮崎空港で公衆無線LANサービス開始
<デスティネーション>
★オランダ「レンブラント400周年」がスタート
<ホテル>
★ウェスティン・グアム、改装工事が一部完了
★ソラーレ、「チサン ホテル 郡山」改装工事完了
【組織・人事】
★近ツー人事 紅谷氏がメイト・ホリデイ事業本部長に昇格
●訃報 元全日空社長の若狭得治氏死去
■為替市況(27日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2005 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜~金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円